大ぶらうん帝国軍

大ぶらうん帝国は、陸海空軍を所持している。最高責任者(元帥)は皇帝と位置付けられている。

もっとも兵力を有しているとされているのは空軍であり、陸海軍は領土・人口の面から十分であるとは言えない。また、空軍には航空大臣、航空省などが設置されているが、陸海軍に大臣、省は置かれておらず、航空大臣が特別臨時顧問として指揮している。


大ぶらうん帝国陸軍
常備兵力………21600人
テーマカラー…緑


大ぶらうん帝国建国時から確かにそこにあるもののいまいち影は薄め。機甲師団や快速師団なんかを持ってはいるものの連隊を作るほどの余裕はない。
海洋国家とはいえ、陸軍は大事だと繰り返し言われているが兵力がなかなか増えない。

保有兵器
Ⅰ号戦車……2両
チハたん…1両
T-34?……1両
エレファントさん…1両
なんかわからんやつ…2両
トラック…1両
ジープ……1両
機関銃……流石に1人1丁はある


大ぶらうん帝国海軍
常備兵力………3000人弱
テーマカラー…青(紺)


控えめに言ってやる気がない。
そして領土に見合った兵力を持たない帝国軍のなかでもずば抜けて国力不相応の小規模を誇る。艦隊はたった1つ、しかも旗艦は大正生まれの軽巡ちゃん。やる気のやの字も見えないが、速力を重視し、大型艦艇を持たないあたり作戦がありそう。なさそう。


保有艦艇
軽巡……球磨
駆逐……朝潮型3隻、陽炎型2隻



大ぶらうん帝国空軍
常備兵力………15000人
テーマカラー…黄


帝国軍いちやる気のある部門。とはいっても大戦期の機体ばかりなのでやる気がないともとれる。
しかしながら、唯一統率省庁があるあたりやっぱりやる気がある。

保有機

秋月型駆逐艦 初月

なお、空軍が海軍戦力を保有することについて疑問視する声も上がっており、皇帝陛下は次のように述べられた。
「その任務が空軍の不時着水機の回収である以上、空軍の管轄であるのにも納得できる。しかしながら、海軍としても貴重な防空駆逐艦を所有したいという気持ちもわかる。航空大臣には親衛隊での管理も勧めている」

と発言したが、航空大臣は

いや、親衛隊俺だけなんすけど。一人で操舵砲術その他もろもろしろと?

とはねのけている。この時だけ皇帝陛下へのあたりが強かった。女の子の日だったのかな?

原子力航空母艦 エンタープライズ(竣工)

9月までの進水を予定している。海軍に移籍しようかとも検討されたが、2022/06/21 19:02:14秒、航空大臣が当項執筆中に「これ将来的に海軍大臣が反乱起こして利用されたらやばくね?」と思ったため、空軍管轄にした。乗員はすべて空軍、艦長は決定しているが未公表。

ちなみにこれらの機体が帝国軍唯一の近代装備である。




大ぶらうん帝国公式

ーこれはネットの海を漂う小さな国の奇譚ー

0コメント

  • 1000 / 1000